昨日は午前中は食品の買い出し
午後はゴルフのレッスンを受ける・・・・・
そしてまたまた言われてしまった「トネさん!一旦、落ち着きましょう!・・」
せっかちの俺はフォームのコーチを受けると息つく暇もないくらいに連続して球を打ち続けてしまうのだ
昨日はついに「トネさん!5回打ったら一休みするというルールにしましょう」と言われてしまった
それでも素振りはいいだろうとクラブを振り続けるとそんな俺を見て先生はケラケラ笑う
まあでも昨日のレッスンは勉強になった
あきらめていたドライバーもたまに真っすぐ飛ぶようになった・・・・練習しよう・・・
ゴルフ練習場で汗みどろになったが昨日はそこからリライムのジムに直行した
なにしろ木の芽峠が目前に迫ってきている
お尻のストレッチをひつこくやっていたら痛みはかなり軽減された
あとはウォーキングしながらの縦のスクワットだ・・・・これが辛い
ジムの中でやるから1回に12~14歩ぐらいしか進めないがそれでもうめき声がもれてしまう
これも昨日は100歩以上はしてみた
そのおかげか今日はちょっと足に張りが出てきたような気がする
あとは本番までにどこかでLSDを一回取り入れてみたいが・・・出来るかな?
・・・・待ってろよ!木の芽峠!
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
多くの国民が発熱患者を拒否する“かかりつけ医”に怒っている。その声に、かかりつけ医や推進者である日本医師会はどう応えるのか。「新型コロナは早期診断・治療を行えば死亡者を限りなくゼロに抑えられるにもかかわらず、いまだに発熱患者の診療を拒否している開業医が多い。本来ならば、日本医師会がこうした現状を分析し、今後、開業医は発熱患者とどう向き合うべきか何らかの指針を出すべきだろう
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
今日もまたワイドショウでとりあげるのはルールを守らない若者たちと飲食店だ
第4波で大阪の重傷者病棟に緊急で運ばれた患者の半数以上が無治療者だったという
「自宅待機」は「自宅放置」なのだ
初期の段階で薬を処方すればコロナは決して恐れる病気ではない
コロナが人災だということはこれではっきりした
腹立つなあああ